ウィルス抑制食品として物質特許申請中!
あまり良く知られていないもみがらについて、また、もみがらの微粉末を2023年10月で6年間毎日5gを飲み続けた結果などお話したいと思います。
もみがらは皆様ご存知の食べられるようになる前のお米の一番外側の皮です。この皮を取り除いたのが玄米、玄米の外側のヌカを取り除いたのが白米です。
ただ、もみがらは非常に硬く食べるのには、全く向かないものです。ただ、もみがらは稲がお米を実らせる過程で土の中から一般にシリカというミネラルを植物全体で吸い上げて、実のプロテクターとしてもみがらを形成しています。
このプロテクターを形成するもみがらの中にシリカ成分がなんと23.5%という驚異的な含有量があるのです。シリカが含有されている食品は他にも沢山あります。スギナ、ジャガイモなど殆どの食品に含まれていますが、もみがらはダントツ含有量が多いのです。
それで、もみがら超微粉末シリカとなったのです。
ただ、飲んでも良い稲由来のシリカと、飲んだら癌になる恐れのある鉱物系シリカがあります。
先ずは食べてよいシリカと悪いシリカがありますから、気を付けてご購入ください。
ご紹介するもみがらシリカは無農薬で無添加です。
私の籾がらシリカライフが発売する「籾がらシリカライフ」販売ページはこちらです。税込み、送料無料です。生産者から、小分け袋詰め工程を経て、直送です。無農薬のもみがらを使用しております。
微粉末にされたもみがらは殺菌装置を通り、出てきます。
コメント